




2020年以降ドコモ、au、ソフトバンクでは現在22歳以下(ドコモは15歳以下)限定で使える格安プランを提供しています↓ (学生じゃなくても申込時の年齢を満たせば申込可能です)
【ドコモauSoftbankのスマホデビュープラン比較表】
通信会社(キャリア) | デビュープラン名称 | 料金目安 |
ドコモ | 「U15はじめてスマホプラン」 (申込時点で15歳以下限定プラン) (ドコモ公式ページへ) | ・月5GBプラン:月額1,815円
・月10GBプラン:月額2,695円 |
au | 「スマホスタートプラン 5G/4G」 (申込時点で22歳以下限定プラン) au公式ページへ | ・月4GBプラン:月額2,453円 ・月20GBプラン:月額4,103円 |
Softbank | 「スマホデビュープラン+」 (申込時点で22歳以下限定プラン) ソフトバンク公式ページ | ・スマホデビュープラン+(ライト/月4GB):月額2,266円 ・スマホデビュープラン+(ベーシック/月20GB):月額3,916円 |








今回はドコモ、au、ソフトバンクのスマホデビュープランを解説&料金シミュレーションまで解説していきましょう🎵
大手3キャリアそれぞれののU22限定のお得なスマホデビュープランの公式ページは以下です↓
ドコモ「U15はじめてスマホプラン」
au「スマホスタートプランベーシック 5G/4G(U22)」
Softbank「スマホデビュープラン+(U22)」
3社のスマホデビュープランを比較 ドコモは15歳以下&auとソフトバンクは22歳以下限定で使える安価な料金プラン
以前は大手3キャリアと言えば学割キャンペーンこそあったものの、学生でも大人でも料金プランは月額7千円を超える無制限プランをお勧めしていたので、正直微妙でした。
が、2020年以降楽天モバイルの価格破壊に対抗するため、ドコモ、au、ソフトバンクでは現在22歳以下(ドコモは15歳以下)限定で使える格安プランをスタートしています↓
【ドコモauSoftbankのスマホデビュープラン比較表】
通信会社(キャリア) | デビュープラン名称 | 料金目安 |
ドコモ | 「U15はじめてスマホプラン」 (申込時点で15歳以下限定プラン) (ドコモ公式ページへ) | ・月5GBプラン:月額1,815円
・月10GBプラン:月額2,695円 |
au | 「スマホスタートプラン 5G/4G」 (申込時点で22歳以下限定プラン) au公式ページへ | ・月4GBプラン:月額2,453円 ・月20GBプラン:月額4,103円 |
Softbank | 「スマホデビュープラン+」 (申込時点で22歳以下限定プラン) ソフトバンク公式ページ | ・スマホデビュープラン+(ライト/月4GB):月額2,266円 ・スマホデビュープラン+(ベーシック/月20GB):月額3,916円 |
ドコモ、au、ソフトバンクとも年齢に「申込時点で22歳以下(ドコモは15歳以下)」という条件があり、全ての人が使える料金プランではない分、料金は同キャリアの他のプランと比べてもかなり安くなっています。(学生である必要はなし)
また大手3キャリアで例年年末~翌年5月末くらいまで実施される学割キャンペーンとも併用可能な事が多く、現在22歳以下(ドコモは15歳以下)なら、これらの「スマホデビュープラン」+「学割キャンペーン」の併用が最安 となっています。
ソフトバンクで22歳以下のスマホデビューなら「スマホデビュープラン+」4GBか20GBで選べる
ソフトバンクには複数の料金プランがありますが、22歳以下であればほぼ1択のレベルで安いのが『スマホデビュープラン+』です。
この「スマホデビュープラン+」は5~22歳の人限定で加入できる若者限定の割安プランとなっており、月容量20GBで月額3,916円の「スマホデビュープラン+(ベーシック)」と、月容量4GBで月額2,266円の「スマホデビュープラン+(ライト)」の2種類のプランから選択可能です↓
【5~22歳限定「スマホデビュープラン+」2種類の料金プラン】
Softbankの5~22歳向け料金プラン | 月額料金 | 月容量 |
「スマホデビュープラン+(ベーシック)」 | 月額3,916円 | 月容量:20GB/月 |
「スマホデビュープラン+(ライト)」 | 月額2,266円 | 月容量:4GB/月 |
\ 22歳以下限定のソフトバンク廉価プラン /
「スマホデビュープラン+」専用の割引「1年おトク割」で最初の1年間は1,188円割引で使える
更に「スマホデビュープラン+」を申し込むと、「1年おトク割+」という割引が2年間適用され、最初の1年間はベーシックもライトも1,188円の割引が適用されます↓
プラン名 | 「スマホデビュープラン+ (ベーシック)」 |
「スマホデビュープラン+ (ライト)」 |
|
月額プラン料金 | 月額3,916円 | 月額2,266円 | |
月容量 | 月20GBプラン | 月4GBプラン | |
1年おトク割+ | -1,188円/月 ×12か月 | ||
月額プラン料金 (割引込) |
1~12か月目: | 月額2,728円 | 月額1,078円 |
13か月目~ | 月額3,916円 | 月額2,266円 |
前述でお勧めプランを「スマホデビュープラン+(ライト)」の月容量4GBで紹介しましたが、もし子供が動画やゲームなどを多く使う場合には月容量4GBでは足りないので、「スマホデビュープラン+(ベーシック)」の月容量20GBプランを契約するといいでしょう。
【現在終了】ソフトバンクの2024年春の学割『ソフトバンクデビュー割』でベーシックが6か月間1,650円値引き+α
追記:2024年のソフトバンクの学割『ソフトバンクデビュー割』は2024.5.31で終了しています。
次の2025年春のソフトバンクの学割キャンペーンは2024年12月頃からの実施が予想されるので、情報が確認でき次第こちらに追記していきます。(以下は20024年5月31日まで実施されていた「ソフトバンクデビュー割(学割)」キャンペーンの内容になります↓)
また2024年春のソフトバンク学割に相当する『ソフトバンクデビュー割』も2023年12月1日~2024年5月31日まで実施されています↓
「ソフトバンクデビュー割」は主に以下の特典の総称ですが、その中の「➀デビュー特典(割引)」は先述の「スマホデビュープラン+(ベーシック20GB)」を6か月間毎月1,650円割引するという特典内容になっています↓
- デビュー特典(割引):9,900円分の割引 (1,650円/月×6か月)
- デビュー特典(PayPayポイント):12,000円分のPayPayポイント(1,000PayPay/月×12か月)
- オンラインショップ割:最大21,984円分の端末値引き
- 特典合計:43,884円分の割引/PayPay特典
他にも5~22歳以下限定でオンラインショップで購入したスマホの端末代を最大21,984円割引する『U22 オンラインショップ割』や、それらの割引特典が適用される子供の家族に毎月1,000円分のPayPayポイントが12か月間付与される『デビュー特典(PayPay)』も併用可能です。
なので、ソフトバンクの2024年春の学割に相当する「ソフトバンクデビュー割」期間中は、22歳以下は「スマホデビュープラン+(ベーシック)」の申込で合計43,884円の割引&PayPay特典が貰えるので、お見逃しないように🎵
\ ~2024/5/31まで期間限定の22歳以下限定キャンペーン /
ソフトバンクでの学生向けのデビュープランや学割、iPhone等のスマホ込みでの料金シミュレーション・お勧めの組み合わせに関しては以下のページで詳しくまとめていますので是非参考にしてみて下さい↓



【補足】元々の”スマホデビュープラン”はソフトバンクの旧プランが発祥
補足情報にはなりますが、そもそも「スマホデビュープラン」という名称はソフトバンクが2020年頃から実施していた旧料金プラン(4回ほどリニューアルされた)の名称で、現在は「スマホデビュープラン+」にリニューアルされています。
過去に実施されていた「スマホデビュープラン」は月1GB+5分かけ放題付きで月額1,500円で提供されていましたが、現在は月1GBだと足りないという事で、今の「スマホデビュープラン+」にリニューアルされたという経緯があります。
参考:スマホデビュープラン(2020年6月10日~2020年11月10日)
auで中高生のスマホデビュー用「スマホスタートプランベーシック5G」は割高(22歳以下限定プラン)
auには複数の料金プランがありますが、22歳以下向け専用プランとして『スマホスタートプランベーシック5G/4G』があります。
参考:スマホスタートプランベーシック 5G/4G(au公式)
この「スマホスタートプランベーシック5G/4G」は22歳以下の人限定で加入できる若者限定プランとなっており、「月容量30GBプラン」で基本プラン料金は5,203円と若干割高です。
2024年までは「スマホスタートプランライト」という割安プランが申込可能だったのですが、終了し現在は月30GBのベーシックのみが受付可能となっています。
auの若者向け料金プラン | 月額料金 | 月容量 |
「スマホスタートプランベーシック5G」
(22歳以下限定プラン) |
5,203円/月 | 月容量:30GB/月 |
【現在終了】「スマホスタートプランライト5G」 (22歳以下限定プラン) |
2,453 円/月 | 月容量:4 GB/月 「Prime Student」が1年間無料 |
【現在終了】「スマホスタートプラン5G」 (22歳以下限定プラン) |
4,103 円/月 | 月容量: 20GB/月 |
\ auの22歳以下限定20GBプラン /
「スマホスタートプラン」が22歳以下なのは新規契約で加入時のみ
ちなみにこの「スマホスタートプラン」は22歳以下限定プランではありますが、正確には加入時に22歳以下である必要があります。
「スマホスタートプラン 5G/4G」加入条件
以下➀~➃いずれかを満たした方
➀ 22歳以下で新規契約(他社から乗りかえは除く)(申込時点で契約者(利用者登録がある場合は利用者)の年齢で判定)
➁ auケータイ(スマホは含みません)からの機種変更・データ通信端末からの切り替え
➂ 他社ケータイ(スマホは含みません)からのお乗りかえ
➃ 「スマホスタートプラン(フラット)5G/4G」「スマホスタートプラン(S)5G/4G」「スマホスタートプランライト 5G/4G」からの変更
一度加入してしまえば特に条件はないので、スマホスタートプランをいつまででも(何歳まででも)使い続けることが可能です。
スマホスタートプラン5G/4G専用の割引「スマホスタート1年割」で最初の1年間は月額980円で使える
更に「スタートプラン5G/4G(20GB)」は22歳以下の場合、1年間月々1,650円割引するキャンペーン「スマホスタート応援割」も併用され、「スマホスタート1年割」「au PAY カードお支払い割」と併せて最初の1年間は月額980円(税込1,078円/月)で利用可能となっています↓
プラン名 | スマホスタートプラン5G/4G | スマホスタートプランライト5G/4G | |
月間データ容量 | 20GB | 4GB | |
月額プラン料金 | 4,103円/月 | 2,453円/月 | |
au PAY カードお支払い割 | -187円/月 | ||
スマホスタート1年割 | -1,188円/月 ×12か月 | ||
スマホスタート応援割 | -1,650円/月 ×12か月 | – | |
月額プラン料金 | 1~12か月目: | 2,728 円/月 ⇒月額980円(税抜) |
1,078 円/月 ⇒月額980円(税抜) |
13カ月目~ | 3,916 円/月 | 2,266 円/月 |
「スマホスタートプランライト5G」の場合は「スマホスタート応援割」だけの適用となり、1年目のプラン料金は同じく月額990円(税込1,078円)となります。
割引総額でも1万円を超えるので、結構ありがたい割引キャンペーンと言えるでしょう。
auでの学生向けのデビュープランや学割、iPhone等のスマホ込みでの料金シミュレーション・お勧めの組み合わせに関しては以下のページで詳しくまとめていますので是非参考にしてみて下さい↓



ドコモで15歳以下のスマホデビューなら「U15はじめてスマホプラン」5GBか10GBが選べる
ドコモにも複数の料金プランがありますが、ほぼ1択のレベルで中学生に最もお勧めなのが『U15はじめてスマホプラン』です。
「U15はじめてスマホプラン」は”アンダー15″という名前の通り15歳以下だけが契約できる非常にリーズナブルな料金プランとなっており、月容量5GBか10GBの2種類のプランから選ぶことができます↓ (高校生1年生でも申込時点で15歳以下なら加入可能)
【U15はじめてスマホプランで選べる2種類のプラン】
U15はじめてスマホプラン2種類 | 月額プラン料金 | 月容量(ギガ) |
はじめてスマホプラン(5GB) | 1,815円/月 | 5GB/月 +5分までかけ放題付 |
はじめてスマホプラン(10GB) | 2,695円/月 | 10GB/月 +5分までかけ放題付 |
ドコモの無制限プラン『eximo(エクシモ)』が月額7,128円することを考えると、この安さが分かると思います。
格安SIMレベルに安い料金プランがドコモでも15歳以下限定で使えるのは、学生の特権と言っていいでしょう。
\ ドコモで15歳以下限定の格安料金プラン↓ /
ドコモでの学生向けのデビュープランや学割、iPhone等のスマホ込みでの料金シミュレーション・お勧めの組み合わせに関しては以下のページで詳しくまとめていますので是非参考にしてみて下さい↓


